木は地球上で最も長生きする生物。そして呼吸する自然素材です。
木は地球上で最も長生きする生物の一つです。4千年以上生き続けている木もあります。日本の尾久杉なども千年、二千年と生きているものが少なくありません。
日本の歴史的建造物をみてもわかるように、木は木材となっても、湿気を吸湿したり放出したりするため、適切な手入れを行えば、長持ちします。
木は無機質素材よりストレスを感じにくい。
天然木は、冬は暖かく夏は冷たく感じます。その蓄熱性や呼吸する特質を生かし、建物自体が室内の温湿度を自然に調節して一定に保つ働きを生かしながら、太陽熱や生活で発生する熱など自然のエネルギーをなるべく有効に活用できるよう構造や仕様、設計プランで配慮。快適な居住空間をつくることをフロンヴィル ホーム 千葉は、【パッシブ・エナジー・コントロール】と呼んでいます。
木の温もりや肌触りは、鉄筋コンクリート造や鉄骨造とちがいストレスを感じにくいと言われ、教育施設などに木造が見直されています。再生利用も可能な木は、人や生き物・自然環境にも優しい素材です。
フロンヴィル ホーム 千葉は、人と自然環境に優しい素材を使用した家づくりを推進しています。
断熱材をはじめ、建材・仕上用部材、室内のドライウォールやスタッコ壁用の塗料や壁紙の接着剤に、シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)を原料に含まない無害なものを使用しています。また、特定フロンや代替フロンも使用しないようノンフロン化を推進しています。
身体に無害な水性塗料を使用した室内ドライウォール施工。
光りをおさえて温かみのある空間を演出。
家全体を包む断熱材アイシネンは、国内外の健康・環境団体などから高く評価されています。
フロンヴィル ホーム 千葉の家は、天然木のもつ優しさに加えて、現代社会に住まう人たちの健康維持と快適な暮らしに配慮した24時間計画換気+冷暖房の一体化システムの導入を推進・採用しています。
最先端技術を生かしたこの換気システムの大きな特長は、
■強力な除去性能を持つ「電子式エアクリーナ」を装備。
家じゅうの花粉やダニの死骸などのハウスダストを強力に除去。外から入った大気中のカビの胞子やタバコの煙などの微粒子や一部のウイルスまで除去します。
■1時間の運転で家中の空気を最大4~5回クリーニング。
常に家中の隅々まで空気をクリーンな状態に保ちます。
■24時間計画換気を同時に行い安定した温湿度を維持。
結露やカビの発生を防ぎ、常に新鮮な空気を室内に供給。居住空間全体の風量と流れを、間取りに合わせて始めに設計するので、家中をゆるやかに風が流れ、空気がよどみません。
■室内温度を感知して自動制御するインバータ機能を搭載。
室内の環境に合わせて自動で稼働率を制御する省エネ設計のため、少ない電力で、365日24時間クリーンでヘルシーな室内環境を実現します。
■フィルタのメンテナンスも一箇所で済むので楽です。
1セットの空調機で冷暖房を行うため、フィルタのメンテナンスなども基本的に一箇所で済みます。
注)各サイトの情報内容についてのお問合せは
各ホームサイト窓口へおたずねください。
2018 Copy RIght © Fronville Home Chiba Co.,Ltd. All Right Reserved.